Welcome

インフォメーション

2022-08-11 09:58:00

お金の話をしましたが、その続きです。資金がなくなれば損益計算書で黒字でもアウトです。と

指摘しました。そうすると損益計算書はいい加減なものかということになります。損益計算書を

ごく簡単に表示すると、売上高①-(売上原価②+販売管理費③)=営業利益④ です。ある個人

事業の代表の方に損益計算書の作り方を説明していて気が付いたのは、①売上高の計上時期に誤

解のあることです。売上高の計上時期は、現金預金に受入れた時との考え方です。実は、現行の

会計慣行は現金預金の回収時点ではなく、物品の販売であれば物の引渡しの時・サービス業の場

合はサービスの完了の時となっております。即ち、お金が入らなくても売上に計上しなければな

らないのです。勿論、魚屋・パン屋など物の引渡しと現金の受入れが同時に履行される業態もあ

りそれはその時点で売上計上です。しかし、物品販売・サービス提供が完了しても、その時点で

お金が入らず、時間をおいて預金振込入金・小切手回収などもあります。異時回収です。経理で

は、売上時に(売掛金)/(売上)と仕訳し、回収時に(現預金)/(売掛金)と記帳することになります。

これらの事から売上が上がっても現金はないということになります。ここに、勘定あって銭足ら

ずの状況が生じてしまいます。しかし、この事実は、現行の会計慣行では問題とされていません。

「発生主義」会計という基準。むしろこの考え方が正しいとされています。